本文へスキップ

自ら追求し、自ら表現する子どもを育てる 

会員専用ページMEMBER

 

オンライン教材解釈実践ゼミ


   Zoom ID: 510 938 1465    パスコード: 7gkvvn

 第1回 4月12日(水)20:00~22:00 「帰り道」 光村図書 6年  教材
 
 第2回 4月14日(金)21:00~23:00 「風のゆうびんやさん」東京書籍 2年 教材

 第3回 4月15日(土) 9:00~11:00 「だいじょうぶ だいじょうぶ」 東京書籍 5年 教材
 
 第4回 4月15日(土)11:00~13:00 「ふきのとう」光村図書 2年  教材
 
 第5回 4月15日(土)13:00~15:00 「サボテンの花」東京書籍 6年 教材

 第6回 4月18日(火)20:00~22:00 「なまえつけてよ」光村図書 5年 教材
 
 第7回 4月19日(水)20:00~22:00 「こわれた千の楽器」東京書籍 4年 教材

 第8回 4月29日(土)19:00~21:00 「たんぽぽのちえ」光村図書 2年 教材

 第9回 5月 1日(月)20:00~22:00 「すいせんのラッパ」東京書籍 3年 教材


第10回 5月24日(水)20:00~22:00 「一つの花」光村図書 4年 教材

第11回 5月27日(土)20:00~22:00 「スイミー」光村図書 2年 教材

第12回 5月29日(月)20:00~22:00 「世界でいちばんやかましい音」東京書籍 5年 教材

第13回 6月 1日(木)20:00~22:00 「走れ」東京書籍 4年 教材

第14回 6月 2日(金)20:00~22:00 「風切るつばさ」 東京書籍 6年 教材

第15回 6月5日(月)20:00~22:00 「名前を見てちょうだい」 東京書籍 2年 教材

第16回 6月8日(木)20:00~22:00 「まいごのかぎ」 光村図書 3年 教材


<2023年度5月 実践報告> 

東京
愛知
大竹  「風のゆうびんやさん」(2年)授業記録
高橋  「なまえつけてよ」(5年)授業記録
後藤  「すいせんのらっぱ」(3、4年)授業記録
三重
濱田  「なまえつけてよ」(5年)授業記録
 
京都

岡山
浅越  「サボテンの花」(6年)授業記録
安倉  「サボテンの花」(6年)授業記録
寺内  「こわれた千の楽器」(4年)授業記録
   


<2023年度4月 実践報告> 

東京
愛知
後藤 「春のうた」「春のこども」(3,4年)授業記録
三重
濱田 「クロツグミ」(5年)授業記録
田中 「春のうた」(4年)授業記録
 
京都
吉川 「ふきのとう」(2年)授業記録
内藤 「ふきのとう」(2年)授業記録
小幡 「春のうた」(4年)授業記録
岡山
寺内 「こわれた千の楽器」(4年)授業記録
安倉 「ぼくのいぬころ」(6年)授業記録
  



<2022年度3月 実践報告> 

東京
愛知
大竹 「世界一美しいぼくの村」(4年)授業記録
後藤 「かさこじぞう」(1・2年)授業記録
三重
濱田  「ずうっとずっと大好きだよ」(1年)授業記録

 
京都
内藤 「ずうっとずっと大好きだよ」(1年)授業記録
 
岡山
浅越 「ひばりのす」(3年)授業後記録
  


<2022年度2月 実践> 

東京
愛知
三重
濱田 「ずうっと ずっと 大すきだよ」(1年)授業記録
長谷川 「スーホの白い馬」(2年)授業記録

 
京都
吉川 「ずうっと ずっと 大すきだよ」(1年)授業記録
渋谷 「ずうっと ずっと 大すきだよ」(1年)教材解釈
内藤 「たぬきの糸車」(1年)授業記録 ➂
内藤 「たぬきの糸車」(1年)授業記録 ④
内藤 「たぬきの糸車」(1年)授業記録 ⑤
 
岡山
浅越 「ゆうすげ村の小さな旅館」(3年)授業記録
寺内 「世界で一番美しい村」(4年)授業記録
安倉 「大造じいさんとガン」(5年)授業記録

  


<2022年度12月 実践> 

東京
愛知
由井  「たぬきの糸車」(1年)教材解釈
後藤  「お手紙」(1、2年)授業記録
大竹  「一つの花」(4年)授業記録

三重
池村  「わたしはおねえさん」(2年)教材解釈
濱田  「くじらぐも」(1年)授業記録
長谷川  「やまなし」(6年)教材解釈
河合
  「プラタナスの木」(4年)教材解釈
浅井  「やまなし」(6年)授業記録
田中  「ごんぎつね」(4年)教材解釈

 
京都
内藤  「くじらぐも」(1年)授業記録
内藤  「じどう車くらべ」(1年)授業記録
渋谷  「くじらぐも」(1年)授業記録
吉川  「くじらぐも」(1年)授業記録

 
岡山
安倉  「大造じいさんとガン」(5年)授業記録
浅越  「ピーターのいす」(3年)授業記録
寺内  「ごんぎつね」(4年)授業記録
 



「ピーターのいす」実践一覧(2022年度)

東京
駒形・報告 <4年>15~22段落 解釈・授業記録
愛知
水野・報告 <2年>解釈・授業記録
後藤 <1年>10~22段落 解釈・展開案 授業記録
竹之内 21段落の問題解決のための解釈・展開案
由井 解釈・展開案
大竹 解釈 21段落を中心課題とした展開案
今泉 <4年>解釈・展開・学級課題づくりの記録
三重
池村・報告 <1年>7・9段落 16・17段落 解釈 授業記録
長谷川 解釈
河合
 授業展開構想
田中 授業展開 21段落授業記録
京都
内藤・横江 報告 <1年> 15・16段落 解釈・授業記録
吉川 <1年>14~17段落 解釈・授業記録
小幡 解釈・授業構想
中野 <3年>12~21段落 解釈 授業記録 授業展開
渋谷 <1年>5~8段落 解釈 展開案 授業記録
岡山
安倉・報告 <5年>15~17段落 授業記録



のページの先頭へ
         

追求の授業をつくる会

〒470-1193
愛知県豊明市栄町武侍48     
  桜花学園大学内 森川研究室

e-mail t-morikawa@ohkagakuen-u.ac.jp

お問い合わせはQRコードから。
    

またはこちらから。