本文へスキップ
ことばがひらく
ー追求の授業の理論と実際ー
見出し
参考実践を紹介します。
ダウンロードやコピーを禁止します。
国語の授業
お知らせ
1年 「はなのみち」
1年「おじさんのかさ」
3年「つりばしわたれ」
4年「ひばりのす」
5年「大造じいさんとガン」
6年「やまなし」
音読の授業
お知ら
4年「クロツグミ」
4年「春のうた」
4年「春のうた」
音楽の授業
お知らせ
6年 「大地讃頌」「平城山」
体育の授業
お知
6年「跳び箱」
6年「床運動」
図工の授業
写真の説明を書きます。
2年「大工とおにろく」
2・3年「自画像」
3年「桜の若葉」
写真の説明を書きます。
3年「たわし」
3年「上ぐつ」
4年「版画 自画像」
写真の説明を書きます。
4年 「山門」
4年「たけのこ」
5年「版画 風景」
写真の説明を書きます。
5年「牛」
5年「大造じいさんとガン」
i
6年「上靴」
写真の説明を書きます。
6年「ランドセル」
6「金づち」
6年「リンゴを割る友」
写真の説明を書きます。
6年「走れメロス」
表現の授業
1年「三枚のおふだ」
4年「かさじぞう」練習
4年「かさじぞう」
6年「かたくりの花」
6年「利根川」
学級づくり・実践記録
お知
ナビゲーション
追求の授業をつくる会ホームページへ